tanetoは「いのちがめぐる暮らし」をコンセプトに、山梨県内のエシカルなお店や活動の情報をお届けするウェブメディアです。
人と自然のつながりを取り戻す
tanetoがカタチになるまで、気づけば3年の月日が流れていました。知っているようで知らなかった山梨のこと。そこで暮らす人たちのこと。背景にあるそれぞれの想い。悲観してしまうようなニュースが多い中、取材を通して見つけたのは「未来への希望」でした。
tanetoで「エシカル」という言葉を使うのは、こうした課題解決にはなによりも、エシカル=道徳・倫理が大切だと感じているからです。環境問題に取り組む中で、一方的な正しさを押し付けてしまったり、利益を追求する中で誰かや何かの搾取になってしまったり。そんな悪循環を自分たちで断ち切って、ポジティブに社会へ還元出来るようなきっかけをつくりたい。
気候変動や環境問題が自分たちで蒔いた種なのだとしたら、せっかくなら少しでも「未来に希望の種を蒔く人になろう」。tanetoには、そんなメッセージが込められてます。
業務内容
取材・記事・動画制作などの編集
イベント企画・ディレクション
企画コーディネート
環境活動調査・研究
その他
taneto編集部
編集長|岩崎 舞
事務所所在地|山梨県甲州市勝沼町等々力 879−2
編集部スタッフ|4名
ボランティアスタッフ|5名
その他
2024.12|山梨県立大学登壇
2024.7|やまなし環境財団環境保全活動支援助成金採択
2024.5|山梨学院大学登壇
2024.3|やまなし環境教育ミーティング登壇
2024.3|y2 meet up登壇
2024.2|taneto公式サイトリリース
2023.8|やまなし未来共創HUBプロジェクト採択
tanetoができるまで
19歳でセラピストの資格を取って以来、整体やオイルトリートメントで身体を整えることが編集長である私の仕事でした。「セラピストがなぜウェブメディア?」と思われた方もいるかもしれません。よろしければ少しだけお付き合いください。
たねまき日記はじめました
taneto編集部での裏側やイベントなどの記録として、「たねまき日記」をはじめてみました。日々壁にぶつかるつぶやきがたまに漏れてます。