山梨でみつけるエシカルな暮らし

地域 × コミュニティー

自然と暮らしをあしたにつなぐ|富士山科学研究所

*この記事はMiraiプロジェクトとのコラボレーションでお届けしています


「自然環境を幼いころから学んでいれば、それが防災にもつながります」。保全のはじめの一歩は、まず自然の成り立ちを知ること。生物多様性や火山防災の研究をはじめ、教育にも力を入れているのが富士山科学研究所です。体験を通じて学ぶことができるように、だれでも見学ができる展示室、図書室、実験室があります。


定期的なイベントも行なわれていて、毎年8月は親子で楽しめる「富士山研まつり」や、公開講座の富士山科学講座、地域のみなさんに成果を発表する研究成果発表会が開催されています。どれも研究員の方によるわかりやすい説明があるので、聞いてみたい方はぜひ参加してみてくださいね。イベント詳細は富士山科学研究所HPからどうぞ。

富士山科学研究所

〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597−1
TEL 0555-72-6211
HP https://www.mfri.pref.yamanashi.jp

高野 彩良
自然がすきな大学生。取材を通してのいろんな発見とそれを伝える記事作成に奮闘中。田舎がすきで、将来はいろんな田舎に暮らす旅をしたい。

– スポンサーサイト –

近くのエシカルスポットがすぐに見つかる「tanemap」もチェックしてね!

pickup

Category

PAGE TOP